「蒸れない寝具」で暑い夏も睡眠の質を上げよう!

こんばんは、よるねこです。

むしむし暑い熱帯夜が続いて憂鬱になっていませんか?

「暑くてなかなか眠れない」
「何度も目が覚めてしまう」
「眠りが浅くて疲れがとれない」

睡眠不足は夏バテや熱中症の原因になるので、夏はしっかり睡眠の質を高めておきたいですよね。

今回は、そんな暑い夏をのりきるためのキーアイテム蒸れない寝具についてお伝えします。

熱帯夜の「眠れない」は、背中の蒸れが原因!?

高温多湿の日本の夏。

寝ている間に汗をかいて不快を感じたり、寝苦しく感じてしまう多くの原因は「背中の蒸れ」にあります。

  1. 背中の部分に熱がこもる
  2. 脳と体の温度が上昇し、脳が「汗をかいて体温を下げよう」と働く
  3. 背中の湿度が高いため汗が蒸発されず、体温がなかなか下げられない
  4. 脳を休めることができず眠りが浅くなる

人は、眠りはじめてまもなく深い眠りに入っていきますが、そのときに急激に体温が下がる仕組みです。

そしてそのときにしっかり体温を下げられるかどうかが睡眠の質を上げるカギになります。

「蒸れ」が、いかに眠りの邪魔をしているのかがわかりますよね。

よるねこ
よるねこ

よく「赤ちゃんの手足が熱くなってくるとねむいサイン」といいますよね。

それは手足から熱を出して体の深部体温を下げることで、眠りの準備を

しているところなんですよ。

冷感素材の落とし穴!天然素材と化学繊維のちがい

蒸れない寝具としてのおすすめは、なんといっても天然素材を使ったもの。

それは、天然素材の吸水性・吸湿性の高さが、化学繊維に比べて圧倒的に優れているから。

このグラフで見ていただくと一目瞭然ですね。

その天然繊維のなかでも、夏の寝具としておすすめの素材は「綿」「麻」素材です。

その理由はこの二つ。

  • 吸水性・吸湿性が高く、汗を吸いやすい
  • 耐久性が高く、水にぬれても強いため洗濯しやすい

特に「麻」は、放湿性や通気性が高いので寝汗も発散しやすく蒸れにくいのでオススメです

ちなみに、最近よく見かける冷感・クールタイプの寝具。

多くのメーカーでも販売されているので、すでに使用している方も多いのでは??

でも、品質表示を確認してみると、使用されている素材は化学繊維のものばかり。

ナイロン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリウレタン・・

そのなかでも最もよく使われているポリエステルは、洗濯しても乾きやすいというメリットがある反面、吸湿性が0.4%のためほとんど汗を吸い取らないというデメリットがあります。

つまり、クールタイプの敷パッドで眠った場合、最初はヒンヤリするけれど眠ているうちに熱がこもってしまい、背中が蒸れてしまうということなんです。

よるねこ
よるねこ

我が家も、クールタイプ敷パッドを使用してたけど・・

子どもが暑がって、すぐに買い替える羽目に。

寝てる間に熱がこもって蒸れていたってことなんだね😿

特に汗かきの子どもや寝汗をかきやすい人は、背中の蒸れを解消してあげるだけでグンと眠りやすくなりますよ。

失敗しない!蒸れにくい寝具の選び方

天然素材の良さがわかったところで、最後に最も大事なポイントが品質表示のチェック

実は、天然素材と紹介されている寝具は意外にもたくさんあります。

でも、よくよく品質表示を見てみると商品の表地だけが綿100%・・という商品がとても多いのです。

例えば、通常敷パッドであれば下の3つから作られています。

敷パッドの素材

①表地

②中わた

③裏地

そして品質表示をチェックしてみると、この3つ全てが天然素材である敷パッドはごくわずかだけ。

中わたや裏地にポリエステルが使用されている商品のほうが、圧倒的多いのです。

蒸れない敷パッド選びの最大のポイントは、品質表示の表地・中わた・裏地にどのような素材が使われているのかをしっかりチェックすることです。

他にも、夏の寝具として人気のタオルケットや掛け布団。

こちらも表面の素材はもちろん、中に含まれている素材が天然素材であるものを選ぶことが大切です。

せっかく敷パッドが蒸れない素材でも、夏布団で蒸れやすいものを選んでしまっては意味がないですからね。

寝具を選ぶときには、品質表示をチェックする習慣を身につけていきましょう。

寝具にとって大切なことは、見た目のデザインやインテリア性以上に「自分の眠りをサポートするツールであること」です。

夏の眠りを快適にしてくれる寝具をつかって、今夜もグッドスリープを。